予防接種とは

予防接種イメージ

当院は、ワクチンを用いた予防接種も行っています。ワクチンとは感染症の原因とされる病原体(細菌、ウイルス など)の病原性を無力化もしくは、極限まで弱めた液体のことです。これを体内に接種していくことで、特定の感染症に対する免疫がつけられるようになります。その後、接種したワクチンと同じ病原体が体内に侵入したとしても発症しにくくなるか、発症しても重症化のリスクが低減されるようになります。
ワクチンを接種することは自身の身を守るという面もありますが、人に感染を広げないという点で予防接種は大切なのです。

当院で受けられる主な予防接種

インフルエンザワクチン

インフルエンザの予防対策には、手洗い、マスクの着用などが挙げられますが、最も有効とされているのがインフルエンザワクチンの接種です。ワクチンは接種してから効力を発揮するまでに2週間の期間が必要とされ、1回の接種で約5か月間効果が持続します。日本では毎年12月~翌3月の期間に流行することから、流行のピークとなる1月を迎える前、12月中旬までに接種を行うようします。13歳未満のお子さんは計2回、13歳以上から1回の接種となります。ちなみに2回接種の場合、1回目の接種から2週間以上空ける必要があります。
横浜市では一部費用を助成しています。横浜市の公式ホームページをご覧ください。

横浜市の公式ホームページへ

肺炎球菌ワクチン

肺炎の原因は細菌やウイルス、アレルギー、薬剤など様々ですが、市中感染によって発症する肺炎のうち、3割程度は肺炎球菌によるものです。日本人の死因の第5位にあたるのが肺炎で、その約95%が65歳以上の高齢者であることから、高齢者の肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)は定期接種扱いとなっています。そのため、横浜市でも一部費用を助成しています。対象となる方など詳細につきましては、横浜市の公式ホームページをご覧ください。

横浜市の公式ホームページへ

新型コロナワクチン接種

当院では新型コロナワクチン接種できます。
16歳以上、2回目、3回目、4回目のワクチンが済んでいる方。BA4/5の2価ワクチンです。ご希望の方は電話予約でどうぞ。

その他

帯状疱疹ワクチンなど