循環器科とは
心臓から送り出された血液は、身体の隅々まで酸素や栄養素を送り届け、再び心臓に戻ってきます。この一連の経路のことを循環器と呼んでおり、循環器科では心臓や血管に生じた病気の治療を行います。
高血圧、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、弁膜症、不整脈、心不全、動脈疾患などの患者様を対象として、治療を行います。
当診療科を担当するのは、日本循環器学会が認定する循環器専門医である当顧問です。
このような症状の方はご相談ください
- 血圧が高い
- 胸が締め付けられる
- 胸の辺りに痛みが発生する
- 息切れがする
- 動悸がする
- 脈が乱れる
- 失神した
- 手足や顔がむくむ
循環器科で扱う主な疾患
高血圧症
高血圧は無症状で経過することが多いですが、これを放置すると動脈硬化の進行から、虚血性心疾患、脳卒中や動脈疾患を発症したり、心臓の負荷となり心不全となるため、治療が必要です。
降圧剤には、カルシウム拮抗剤、ACE阻害剤、ARB阻害剤、α遮断剤、β遮断剤、利尿剤と多くの種類が存在します。高血圧の重症度に加えて、患者さんの年齢や心臓大動脈疾患合併の有無などから、適切な薬を内服いただくことが重要です。
患者さんごとに、より良い治療薬を選択し、治療させていただきます。
虚血性心疾患:狭心症、心筋梗塞
狭心症は、心臓に血流を送る冠動脈に動脈硬化が発生して冠動脈が狭くなり、心臓への血液が低下するために発症します。狭心症を放置すると、やがて冠動脈が閉塞して心筋梗塞となり、命にも関わる危険な状態になることもあります。そのため狭心症の段階で、しっかりと治療しておくことが肝心です。
弁膜症
心臓の弁が狭くなる狭窄症と、逆流を発症する閉鎖不全症があります。どの弁に異常が生じるかにより病状は異なります。発症初期には自覚症状がないこともありますが、放置すると心不全の状態になる心配もあります。
症状としてはむくみ、息切れ、動機、息切れなどがあります。これら症状のある方はご相談ください。
心臓超音波検査による正確な診断と、適切な治療をさせていただきます。
不整脈
不整脈が発生する原因は冠動脈疾患、心臓弁障害、心不全、先天性心疾患など多岐にわたっており、その多くが心臓に起因しています。心臓病を患っていなくても、加齢や体質的なもの、ストレス、睡眠不足、疲労などが蓄積していると不整脈は起こりやすくなります。初期の段階では本人が気づかない場合が多く、症状が悪化するに従い、段々と自覚するようになってきます。
不整脈の放置は、生命にかかわる合併症(心不全、脳梗塞など)を発症する危険があります。
動悸や、脈のみだれを感じる方はご相談ください。
心不全
心不全とは、心臓の機能が低下し、全身の組織に十分な血液を送り出せない状態です。疲れやすい、だるい、動悸がするなどの症状が見られたときは心不全が疑われます。
心不全の治療は、その原因により治療方法や内服薬の選択を適切に選択する必要があり、当院で心不全の原因についての検査と治療をさせていただきます。
動脈疾患
大動脈疾患には大動脈がこぶのように拡大する大動脈瘤と、突然に大動脈壁がさける大動脈解離という病気があります。
末梢血管疾患では、動脈硬化による血管狭窄から血流障害を起こす閉塞性動脈硬化症があります。下肢の血流障害は、歩くと足が痛くなるという症状がおこります。
このような疾患を心配される場合にはご相談ください。