脳神経内科とは

脳神経内科イメージ

脳神経内科は脳、脊髄、末梢神経、筋肉などで起凝る病気を診断、治療する科です。神経は全身に張り巡らされており、その不調を診断していく科なので、基本的には全身を診ることになります。
患者さんにみられる症状などから脳や頸椎などの状態を調べます。具体的には、脳腫瘍、脳梗塞、頸椎脊柱管狭窄をはじめ、パーキンソン病やアルツハイマー病を診断していきます。診察の結果、頭部MRIなど詳細な検査や高度な治療を要すると医師が判断した場合、専門医のいる病院をご紹介いたします。

脳神経内科が対象とする主な症状

脳神経内科では、めまい、頭痛、しびれの科といわれますが、皆さんも経験したことのある症状かもしれませんが、その原因を診断し、薬剤治療を行います。また手が震える場合、字を書くときに震える場合と、手を膝の上において静かにしているときに震えるのでは、原因となる病気が異なります。そういった症状の鑑別診断を行います。

当院で扱う疾患

脳神経内科は取り扱う疾患が多岐にわたります。その中には、治療を特別必要としないものもあれば、救急治療を要する疾患、特殊な免疫治療が必要となる疾患、さらに厚労省により「特定疾患」(神経難病)の指定を受けている疾患など様々あります。クリニックでは急性期の疾患に関しては脳神経内科を専門とする病院に依頼をかけますが、慢性期には加療を継続することができます。

  • 慢性頭痛
  • 脳卒中後遺症
  • 認知症
  • パーキンソン病
  • てんかんの慢性治療 など